【どうして良い状態が定着しないのか?】
マッサージや整体をやった後はいいんだけど・・・
1週間に1回マッサージしないと辛いんです・・・
そんな方少なくありません。
もちろんメンテナンスでお身体のケアをしていくことは良いことですね(^^)/
それで・・・
どうして施術後に良い状態が定着しないのか?というお話をさせて頂きます。
例えばカラダの筋肉や骨を治療した時に、その筋肉や骨だけを一時的に良くすることは可能なんですね。
揉んだり、バキット矯正したり。そうすると確かにその後は楽になるんです。
人間のカラダはある程度の刺激を与えれば結構簡単に楽になったように感じるんですね。
ただ、どうして定着しないのかというと、その筋肉や骨を調整して、その変化を脳が受け付けて初めて本当の意味で変わるんです。
簡単に言うとカラダと脳が調和して初めてカラダは変化していくのです。
この場合の変化は安定感があり、すぐに症状が戻りったりしません。
ちょっと難しい話になりましたが、もし長いことマッサージをしたり結構強めの施術をしていてその場はすごい楽になるんだけど、数日で見事に元に戻ってしまう・・・
そんなことを感じてみえたらもしかすると、カラダの一時的な変化だけで脳までが変化していないのかもしれません。
私も昔は強く揉んだりハード系の施術をしていましたから、その後に戻ってしまう・・・という方をたくさん見てきたんです。
それではいけないと思い、今では本当にカラダが求めている刺激を与える施術、カラダの中から変わってくる施術を提供させて頂いております。
派手さはないですが、だんだんとカラダが良くなっていきます。
慢性的なつらい症状で悩んでいる方。
少し体質を変えていかなきゃ。。。
と思って見えましたらぜひご相談くださいね。